タガメ4 (茨城県の産卵地編)

ぶんぶく ぶんぶく探検隊トップページへ
リンクフリーです

 こんな感じで、タガメのオスはひたすら卵を守る。
 メスはどこにいるやら行方不明・・・・・。

 産卵地は田んぼの脇の小さな小川。湧き水が何本か流れ込んでいる。
 今回はこのようなタガメの卵を5〜6個発見。だいたい予想通りというところか。
 産卵地の半分にも満たない範囲の探索だったので、ていねいに探せばこの3倍くらいは卵が見つかるはずだ。夏の幼生の数から比べると、産卵する親の数は少ないような気もするが、それは幼生の生存率がかなり低いということだ。
 厳しいようだが、それがここの生態バランス。多すぎても少なすぎても、きっといけないのだろう。

この卵のオスはずっと下にいてカメラには入らなかった。
小さな小川の岸ぎわが産卵の舞台。

bunbuku

撮影 : 茨城県北部 (平成19年6月10日)

以前に本編で紹介したタガメの産卵地に行って来た。
冬を越したタガメたちが元気に卵を産んでいたので報告しよう。

真ん中に卵が見える。慣れないと見つけにくいかもしれない。
こちらの卵は、どういうわけかオスが見当たらなかった。

bunbuku
bunbuku
bunbuku
↑ 水中に潜むオスが見える

↑ 写真中央に卵のみ

↑ 卵の様子 

↑ 卵を守るオス

タガメ 1   栃木県のタガメ
タガメ 2   茨城県・抱卵
タガメ 3   栃木県水中写真

もどる
inserted by FC2 system