(公開:2010.8.24)

ぶんぶく ぶんぶく探検隊トップページへ
リンクフリーです

 先日、千葉の市街地でクマゼミの鳴き声を聞いた。
 埼玉県南部にも進出しているらしい。

 理由ははっきりしないが、クマゼミが北上しているというのは事実のようだ。

bunbuku
bunbuku

↑ 上がメス、下がオス

bunbuku

 あとは羽を乾かすだけだ。 
 白と緑の体色はなんとも幻想的で美しい。
 が、なによりもその大きさに驚いてしまった。

bunbuku

 見つけたときは体が殻(から)から出た直後のようで、羽が伸びきっていなかった。
 車中泊の準備を済ませてから、のんびり観察しようと思ったが、もう羽は伸びきり、色も出始めていた。

 それにしても大きい。日本特産種だそうだ。

もどる
クマゼミ  

撮影 : 愛知県(平成17年8月14日)

 夏休みを関西で探索すべく、夜中の東名高速を西に向かう。
 さすがに愛知に入ったところで力尽き、車中泊することにした。
 その時に寄ったサービスエリアで、大きなセミの羽化に出くわした。
 おーーー、クマゼミの羽化だ!

 基本的には関東以南に生息する。だから関東北部では会えない。
 もちろん僕もこのときが初見。
 でも最近は都内などですっかり定着したようだ。北関東でもそのうち普通に見られるようになるかもしれない。

 さて、クマゼミと言えば、生息地が関東、北陸などに広がっているとマスコミで取り上げられ、ご存知の方も多いだろう。
 地球温暖化や都会のヒートアイランド現象の影響などと言われることが多いようだ。
 しかし、それだけでは説明できない部分もあり、植樹で移動した樹木についていたクマゼミの幼虫が成虫となり、その地に適応し、定着したと言う説もある。


 

bunbuku
 翌朝、たぶん名古屋の市街で見つけたクマゼミ。シャアシャアと朝からうるさい。
 一言で言えば、黒くて大きいセミだ。
 体長60〜70mm。日本ではヤエヤマクマゼミに次いで大きなセミ。
↑ クマゼミの羽化
inserted by FC2 system