今回はmaoの見つけたアズマモグラ
なんと ゲリラ豪雨(ごうう)冠水(かんすい)した公園の道路で泳いでいたという
そういえば2008年の夏はゲリラ豪雨がすごかったよね
天変地異が怖いのは人間だけじゃないんだね
かわいそうなそのモグラ
捕獲したmao
本人は助けたつもりのようだが・・・

泳ぎはあんまりうまくない。

土の中に住むモグラが水の中を泳いでいるというのはなんだか変な気がした。
見つけたときはカルガモかカイツブリのヒナが泳いでいると思った。
時期的には違うから「あれ?」とは思ったが、もこもこしているかたまりがモグラだとは、近づいてもしばらく気づかなかった。
モグラだとわかったときはさすがにおどろいた。
だって、モグラって泳がないでしょ?

 生まれてはじめて見た生のモグラ。
 死体は何度か見てきたが、生きている個体を見たのは初めてだった。

 初見のモグラを水の中で捕まえるというのもなかなか面白いものだ。
 でも、ゲリラ豪雨の影響は生き物とっても怖いと実感した。

 陸の上では想像以上に、速い。
 でも、コンクリートに囲まれた一角で行き場を失っているように見える。
 すぐに穴掘り。これまためちゃくちゃ速い!

もどる
bunbuku
bunbuku
アズマモグラ
食肉目モグラ科 大きさ 12cm〜16cm  分布 本州 おもに東日本
平地から山地にすむ日本固有のモグラ。トンネルをほってそこに落ちてくるミミズや虫の幼虫などを食べる。トンネルから掘り出した土がいわゆる「モグラ塚」である。基本的は地下30cmよりも地上に近いところで活動することが多い。目は退化しているが、においや触覚が優れている。水田や畑、川に近い草地など土壌の豊かなところに多い。

 捕まえたこのモグラ・・・・・。
 どうしようか迷ったけど、写真を撮りたがっている人物を一人思い出した。
 もちろん隊長。
 しょうがない。一晩だけ連れ帰るか。

 写真ではわかりづらいけど、この鼻はモグラだ!!
 関東に生息しているのだから、種類はアズマモグラだ。
 普段はなかなかお目にかかれないモグラが、ゲリラ豪雨により地表に出てきてしまっていた。

bunbuku
bunbuku
bunbuku
見つけたときはこのように道路を泳いでいた。
道路はわりと大きくて、片道2車線。運動公園の前の道なので、大雨のときの車は少ない。

数分前からのゲリラ豪雨によりあたり全体洪水のようになっていた。
巣穴が水で埋もれてしまい、仕方なく地表に出てきたんだと思う。

 全身は毛におおわれ、捕まえたときはまるでぬいぐるみのようにふわふわしていた。
 鼻先は飛び出て豚のようだった。

2008.8.29埼玉県


bunbuku
bunbuku

くたびれ果てて(たぶん)陸に上がろうとするアズマモグラ。

(2010.5.21公開)

ぶんぶく ぶんぶく探検隊トップページへ
リンクフリーです
bunbuku
足先のつめはとても頑丈。
inserted by FC2 system