そして、写した写真は450枚。日没直前の短時間のわりにはがんばった。

ハクレン 2008 速報!! 
 
 

↑ この密度で産卵している

bunbuku
bunbuku
bunbuku

平成20年6月14日  埼玉県栗橋町利根川

 こうやってバシャバシャしているグループが上流から下流にゆっくり流れていく。あちこちで1m前後のハクレンたちが大暴れ。かなり壮大な光景が目の前で延々と繰り広げられる。

↑ ハクレンばしゃばしゃ。右と左で2つのグループが産卵中。

 利根川に架かる橋の上に学生などの人だかり。
 橋の下をチラッと見たらバシャバシャ・・・。あ、ハクレンの産卵だ。
 去年に比べてずいぶん早い。あわてて家にカメラを取りに戻る。
 

↑ ハクレンばしゃばしゃ。

 栗橋町のホームページで調べたら、前日は数匹のジャンプと微量の卵を確認したとか。
 水位は全室の6月13日で240cm、14日で200cm。例年のジャンプする水位とはほど遠い。水温は13、14日ともに18℃である。何がなんだかわからないが、ハクレンの産卵にどんぴしゃな条件がそろったらしく、この日は数千匹ものハクレンが一斉に産卵を始めた。

 数千匹、である!!

ぶんぶく ぶんぶく探検隊トップページへ
リンクフリーです

↑ 夕陽の利根川。たくさんの波紋がハクレンだ。

↑ 力尽きたハクレン。

 ときおり力尽きたハクレンが浮かんでいる。まだ生きてはいるけど、もう泳げない。壮絶な営みの最後、相当な数のハクレンたちが息絶える。

 ひとしきりばしゃばしゃのあとは腹を上に向け、おとなしくなる。これが産卵の瞬間。

過去記事
ハクレンジャンプ2003


2005 @


2005 A

 
 ところで、昨年は新潟県中越沖地震の発生した日に産卵し、今年は翌日の朝、岩手・宮城内陸地震が発生した。まるで地震に合わせるかのようなハクレンの産卵。何か関係があるのかと思ってしまう。




〜 岩手・宮城内陸地震の被災地のみなさん、
                  早期の復興を心からお祈りしております 

bunbuku
bunbuku
bunbuku
bunbuku

↑ 産卵!!

↑ 水中を流れる無数の卵。

 岸辺の水面を撮影。白濁の薄い斑点はすべてハクレンの卵。水中に手を入れると流れてくる卵が無数にぶつかってくる。

inserted by FC2 system